国税不服申立てに関すること - Page 7

【0168】国税分野にも影響した行政不服申立制度の抜本的な改正

【0168】国税分野にも影響した行政不服申立制度の抜本的な改正
1.不服申立ての手続の一元化 行政不服審査制度は昭和37年の制度創設以来、半世紀ぶりの抜本的な見直しが行われ、以下に概説する新たな行政不服審査制度が平成28年4月から施行されています。 改正前の制度では、異議申立ては審査…

【0164】不服申立てにおける総代

【0164】不服申立てにおける総代
1 共同不服申立てができる場合 複数の不服申立人が、一の処分又は同一の事実上及び法律上の原因に基づき、画一的に処理されなければならない複数の処分について、共同して不服申立てをすることがあります。 例えば、複数の抵当権者が…

【0162】訴訟と不服申立てによって考え方が異なる「総額主義」と「争点主義」

【0162】訴訟と不服申立てによって考え方が異なる「総額主義」と「争点主義」
1.総額主義とは 税務争訟における被告(国)の主張に関連する重要な問題に、総額主義と争点主義の対立があります。 通説によれば、課税処分取消訴訟の訴訟物は、他の行政処分取消訴訟のそれと同じく、処分の違法性一般(処分の主体、…

【0154】不服申立ての取下げ

【0154】不服申立ての取下げ
1.取下げの取扱い 不服申立人は、いつでも不服申立てを取り下げることができます。 ただし、既に決定又は裁決があったときは、その不服申立てはその決定又は裁決により終結し、もはや取り下げることはできません。 不服申立ての取下…

【0137】国税不服申立てにおける代理人

【0137】国税不服申立てにおける代理人
1.代理人の選任 不服申立人は、弁護士、税理士その他適当と認める者を代理人に選任することができ、弁護士、税理士に限られません。 しかし、不服申立てに関する代理を業とすることについては、税理士法第51条及び第52条の規定に…

【0127】国税不服申立制度の抜本的な改正を総覧的に解説すると

【0127】国税不服申立制度の抜本的な改正を総覧的に解説すると
1.行政不服審査制度の改正の概要 行政不服審査制度は昭和37年の制度創設以来、半世紀ぶりの抜本的な見直しが行われ、以下に概説する新たな行政不服審査制度が平成28年4月から施行されています。 改正前の制度では、異議申立ては…

【0121】「争点の確認表」は目を皿のようにして確認すべき

【0121】「争点の確認表」は目を皿のようにして確認すべき
1.争点の確認表 国税不服審判所は、以下を目的として、審査請求人及び原処分庁に対して「争点の確認表」を交付する運用を行っています。 ・担当審判官が争点を正確に把握しているか否かの確認を得ること。 ・審査請求人及び原処分庁…

【0119】審判所パンフレットの「争点主義的運営」ってどういうこと?

【0119】審判所パンフレットの「争点主義的運営」ってどういうこと?
1.国会の附帯決議の要請 国税不服審判所のパンフレットである「審判所ってどんなところ? 国税不服審判所の扱う審査請求のあらまし」(令和2年8月)には、以下の記載があります。 「国税不服審判所は、審査請求人と処分を行った税…

税務判断なら当事務所へ
お気軽にお問い合わせください

2024年12月
« 11月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031