【0100】民間出身国税審判官の或る日の日記(その6) 1.平成26年〇月〇日 大阪本所で本部管理室長面談を受ける。 副審判官との人間関係については、「向こうは年下の上席者に慣れているはずなので気にしないで良いと思う。」と言われた。 「慣れてほしいけど、染まらないでほしい。」…続きを読む
【0098】民間出身国税審判官の或る日の日記(その5) 1.平成26年〇月〇日 2部門係属の事件については、事件検討会の結果が合議体にとって思わしくなかったようで、合議体が取消しの議決をしても差戻しの可能性もあるようだ。 支所長は事前に総括審判官から「最後の判断だけ加わっても…続きを読む
【0096】民間出身国税審判官の或る日の日記(その4) 1.平成26年8月〇日 お盆休みウィークに入った。 (補足) 官庁ですのでお盆休みの一斉休暇はなく、交替で誰かは出勤しており、総員10名の支所でも最低2人は出勤しています。 実際に、この年の8月15日は私と審査官の2名の…続きを読む
【0094】民間出身国税審判官の或る日の日記(その3) 1.平成26年8月〇日 他の研修参加者よりも1日遅れて支所長に復命。 (補足) 例年7月下旬から8月上旬にかけて、埼玉県和光市の税務大学校で初任者のために審判実務研修が開催(土日を除いて6日間)されますが、私は研修最終日…続きを読む
【0092】民間出身国税審判官の或る日の日記(その2) 1.平成26年7月11日(任官2日目) 直接神戸支所に通勤する初日、新快速の始発では始業ギリギリなのでそれよりも早い電車に乗るが、快速しかないので余計に時間がかかる。 神戸駅に8:06に着いたが、いささか遅れる傾向にある…続きを読む
【0090】民間出身国税審判官の或る日の日記(その1) 1.或る1日の日記 私は、平成26年7月10日から平成29年7月9日まで大阪国税不服審判所に勤務していました。 1年目は神戸支所第1部門、2年目は大阪本所の第二部第2部門、3年目は大阪本所の第一部第1部門に配属されました…続きを読む