元国税審判官税理士のコラム | 大橋誠一事務所 - Page 3

【0286】審査請求書の補正(その5)

【0286】審査請求書の補正(その5)
1.補正の対象にならないもの 審査請求の適法性を検討した結果、明らかに不適法な審査請求であると認めた場合には、審査請求書等に欠落又は不備があったとしても補正を求めないことになります。 審査請求書に記載した審査請求の対象と…

【0285】審査請求書の補正(その4)

【0285】審査請求書の補正(その4)
1.再調査の請求をした場合 国税通則法第91条第1項の規定に基づき補正要求又は職権による補正等をすることになりますが、この場合の審査請求書の審査すべき記載事項等、当該記載事項等についての不備等の内容及び不備等に対する補正…

【0284】審査請求書の補正(その3)

【0284】審査請求書の補正(その3)
1.原処分庁 国税通則法第91条第1項の規定に基づき補正要求又は職権による補正等をすることになりますが、この場合の審査請求書の審査すべき記載事項等、当該記載事項等についての不備等の内容及び不備等に対する補正の方法は、次の…

【0283】審査請求書の補正(その2)

【0283】審査請求書の補正(その2)
1.共通事項 国税通則法第91条第1項の規定に基づき補正要求又は職権による補正等をすることになりますが、この場合の審査請求書の審査すべき記載事項等、当該記載事項等についての不備等の内容及び不備等に対する補正の方法は、次の…

【0282】審査請求書の補正(その1)

【0282】審査請求書の補正(その1)
1.補正要求 補正の方法は「補正要求」と「職権による補正」があります。 補正要求は、審査請求書の記載内容及び添付書類の審査の結果、不備を補正することによって適法と認められる審査請求について、後記2.の場合を除いて、「審査…

【0281】再調査の請求との関係

【0281】再調査の請求との関係
1.再調査の請求の適法性の検討 再調査の請求を経て行われた審査請求の場合においては、当該再調査の請求の適法性について検討することになります。 この場合において、例えば、国税通則法第77条第1項に規定する不服申立期間を経過…

税務判断なら当事務所へ
お気軽にお問い合わせください

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930